鳴いていたひとりっ子 2025春

春🌸なのに雨で寒い日が続きましたね🌂お元気ですか?

TNRは引き続き、がんばっていました。 先々週末土日で8時間待機して、じゅのすけ地区の第3ターゲットを捕まえるべく現場入りしました。
2日前の20日祝🎌には姿を見たけれど前日から姿を見ていない、お腹が大きかった との事。でも、ご飯は食べにきているだろう 朝と昼間に良く来てる と聞きました。捕獲用ケージの中に入って食べているよ というので里親さんにきてもらって扉を調整してもらい準備OK👌
あとは待つだけ・・・と待機しました。が5時間経っても、その子だけ姿がありません。カット済みの子たちと、未手術のオスが数匹。あぁー、明日は朝から待機するかっ❕とがっかりして帰宅。目がしょぼしょぼして頭痛、ガンガンしてつらいけれど明日もがんばろう。

翌日、朝ご飯も食べずHotルイボスティだけ持って現場へ。3時間待機しましたが姿なし😞金土日と姿がない って言うので、もう産んじゃったのかもしれない 産後、数日でご飯食べに来ると思うので、お腹がペチャンコになっているか見てください と、じゅのすけのお母さんに頼んでました。それから2週間弱になりますが、その子は全く姿がないそうです😥どうしたんでしょう❔どこか別の地区へ行っちゃったのか?そのうち、子どもを連れてくるかもしれないねぇ ってじゅのすけのお母さんは言ってます。姿があってから、また捕獲します。残りオスがわずかと、秋生まれの少し小さい子が2匹。先週は、くっくん♂ふじ♀が手術を無事に済ませ今週はオス2匹をTNRしました。
それ以外にも、仔猫シーズンの前にいろいろあってクタクタでした😰

今日、ご紹介するのは知り合いの事務員さんがキャンプ場のおトイレの側で猫の鳴き声がして見ると仔猫がいて ずっと鳴いて鳴き続けていたそうです。パウチをあげたら、お腹が空いていたようで食べたとの事。どこか外で産まれた子なのか?遺棄されたのか?のどちらかと思われます。1匹だけでいたそうです。捕まえられたら、慣れるかわからないけれど人馴れしたら募集しましょう と捕まえてもらいました。事務員さんの所に2日ほど預かってもらって21日に来ました。この子です↓


ふじ♀より少し小さい秋産まれの子です。事務員さんが触れるし抱っこもできる と言っていたので遺棄されたのかな?と感じます。
抱っこは固まって怖がりますができますし、のどを触ってあげると気持ちよさそうにします☺触っても大丈夫で唸ったりシャーもありません。野良ちゃんの子は、シャー威嚇がすごいのでご飯をもらっている母が産んだ子で、遺棄された のではないかな?と感じてます。可哀想にねぇ。

名前決定🏁生後約5ヶ月 ブルートラ♀シエル (フランス語で空の意味です)


臆病ですが、触れますし抱っこも。お薬も上手に飲めるいい子です。控えめに小さな声でニャー♪って鳴きます。くっくん♂たちと遊びたいようです。
実は、シーシー、ウィルス検査をしたらFeLV陽性と出ました。おそらく母子感染と思われます。今はインターフェロンの注射に効果のあると言われているお薬を飲んでいるところです。もう少ししたら再検査します。結果は変わらなくても、募集をしていきます。
きっと病気の子や、貰われにくい子を迎えたい って思ってくれる里親希望の人がいると思うからです。ウィルスを持っている仔猫はほとんど母子感染で、この子たちには何の罪もありません。ですが、たくさん保護しているうちではお友だちと安心して遊べません(見ている時だけです)ご飯もお水も、おトイレも別にしていますし普段は生活空間を分けています。ストレスを与えたくないのでケージに入れっぱなし なんてできません。シーシーを迎えてあげたい って思ってくれる人がいたら、どうかお問合せください。準備でき次第、募集コーナーに掲載します。


シーシーが来ただけでなく、仔猫シーズンを前にとても忙しい毎日なんです。置き去りにされた子たちがいて、悲しいです。スリスリで、すごい可愛い子たち。可哀想😢で連れてきました。大鳴きでうるさいのですが、甘えたいんです❕可愛い兄妹はまたご紹介しますね。
そして、仔猫シーズン🐈始まります。忙しい時は重なるんでしょう。個人ボランティアさんから19匹のベビーの相談が😲大変な案件で、引き取るベビーは20、25❔は超えます😥それ以上になるかもで、できるかしら❔って不安です。明日、一腹めのななつご内6匹がきます。
離乳食、頂けたらお願いしたいと思います。

スクスク通信🍼
くっくん♂ふじ♀は無事に避妊手術が済みました。よかったー。もう元気にしています。昨日はくっくん♂が嘔吐したので心配し夜ご飯は腸内バイオームの缶詰を少しだけにしてドライはなし❕様子次第では今日、通院予定でしたが今日になったら良くなりました✌ふーちゃんは元気です☺


むぎ♀も先週ウンチがまだ緩いので病院へ。検便すると良くなかったので今、毎日整腸剤あげてます。昨日はクシャミしたり嘔吐するので、くっくん♂と同じく腸内バイオーム少しにドライはなし❕(もちろん食べたがりますけれどね、我慢です)ら今日は良くなりました✌よかったねぇ。


そして先週はリタが大変なことに😰(傷の写真がひどいので、苦手な人は見るのをおやめください)
なぜか、背中を気にして舐めていて、急に走り回ったり様子が変だったんです。ずっと気にして舐めているので忙しい日でも病院に行ってあげなきゃ可哀想で。また舌に潰瘍?と思って診てもらうと舌は大丈夫。体重が少し減っていて注射、点滴。ご飯は良く食べるようになりましたが、まだ背中を舐めて気にしてます。どうした?と見ると点滴したところの皮膚が破れて肉が出てます。わぁー、リタ大変❕先生に診てもらうと皮膚が弱くなってる 点滴できないな って。注射を変えよう と違う注射をしてもらい帰宅。


これで良くなるといいな と思ったんですが夜になる頃、また気にしていてタワーの上や高窓に乗ってペロペロして気にしていました。ひょっと見ると毛が赤くなっていてびっくり😲リタ、まだ舐めてるの?と見ると肉の部分が3倍ぐらい広がっていました😰うわぁぁぁぁぁぁぁ大変❕急いでカラーを作って付けました。そして和室に隔離して化膿したら困るよぉと私は慌ててしまいました(それが先週金のこと)

手つくりのカラー、リタには小さくてまだ背中を舐めれたので、すぐに病院の物を付けました。翌日も病院、診てもらって周りの毛を切ってもらうとリタが嫌がって暴れるので沈静をかけました。そして縫ってもらい2週間後に抜糸です。


カラーしたままなので、あちこちぶつかってますが少し慣れてきました。良くなぁれ🌟

先週今週もありがとうございます。
医療費とTNRの子たちとお外の子たちのノミダニ薬、保護っ子たちの処方食、缶詰め、お薬、目薬などとてもかかっているのでご寄付ありがたく使わせてもらっています。
フードもありがとうございます。地元の子たち、遠方の子たちに届けています。キトンフード、これからたくさん必要ですので助かります。

ご寄付💰
島田市 Sさま
富士市 Uさま
富士宮市 Mさま
清水区 Fさま

ご支援物資🚚
富士市 Iさま
富士市 Sさま
沼津市 Tさま
    Nさま
富士市 Fさま