避妊手術を怠って産まれたよつご 2023夏
朝晩は少し涼しさを感じるようになりました。台風はだいじょうぶなのかなぁ。
この1週間は、まだウンチの緩いチビーたちの通院、TNRの運搬などでしたが日中の暑さにふらふらしながら、やっとこさ という感じでした。疲れが溜まっていて夜中のお掃除はできない日もありました。
今日は先月後半にやってきたベビーたちのお話しです。
以前、保護とTNRをしたお宅からの相談で(時々、知り合いが・・・とか相談されます)親戚の人のおうちで猫が7匹に増えちゃったそうなんですが、相談にのってもらえますか?たぶん手術をお願いしたいと思います というので、わかりました と返事。連絡待ちでした。それから、数日して電話でお話しすると室内飼育の未手術の飼い猫が脱走してしまい妊娠し仔猫を産んだんです とのこと。
室内飼育でも手術は必ずしてください とお話ししました。去年産んだ子も2匹いるそうで、今回また産んだようでお話し伺うと、手術と仔猫を頼みたいと
え?仔猫の保護もですか?と思いました(そうは聞いてなかったので)保護するには母の手術はしていただくのが条件なので母と去年産まれの子たちも受けてもらうことにました。私たちは、遺棄された子を保護しています。誰かがご飯をもあげている猫が産んだ仔猫、飼い猫の産んだ仔猫は本来、保護はしません。親もいない、保護しなければ生きていけない子を助けています。ですが、知り合いからの情報や依頼、その時の状況により受けざるを得ないことが多いです。産まれたこの子たちは何も悪くないので
だから、いつも保護が続いてしまいます。
初期医療費の負担をお願いし、8/21にやってきたのは7月半ば産まれのよつごたち、この子たちです↓

まだ1ヶ月ちょっとで、やせっぴ。みんな目ヤニや目がぐじゅぐじゅして風邪ひき。もう少し母といさせてあげたいけれど、もう歯も生えているし離乳食も食べれるから、かあニャンに今までありがとう ってバイバイしました。↓かあニャン。

かあニャンは、すでに手術を済ませました。去年産まれの子たちは今月か来月に予定してます。
目ヤニが出て炎症しているので点眼しお薬も飲んで。黒が小さくて大人しくて心配しました。注射に通って、だいぶ良くなり涙目でもパッチリして表情もだいぶよくなりました。

いただいた離乳食をモリモリ食べて、たった数日でずいぶんとしっかりしました。ウンチも悪くなかったのでササミもあげてみました。大好きで、取り合いになるくらいガツガツ食べてたんですが、だんだんウンチが緩くなってきてしまいました。ウンチが悪いので身体がまたしぼんで小さくなってきて処方食にして缶詰もお腹にやさしいもの、乳酸菌と気をつけました。

2匹は少し良くなりましたが、あとの2匹は下痢で、良くなりません。
なので先週㈯に、みんな連れて検便、注射に行ってきました。検便すると菌がいっぱい 大腸菌がたくさんで菌のバランスが悪いそうです。食べ物も気をつけて乳酸菌もあげてるから、あとは自分で治していかないとなぁ と先生に言われました。とりあえず注射をして、あとはお薬との事。食べ物は制限しなくていい と言われましたがササミは控えました。ら、ウンチ良くなりました
良かったー。

名前決定生後約1ヶ月半 シャム系
ポタ シールポイント
リズ 茶キジ
ももな 黒
くらら (歴代のわがやの愛猫に似ているので似た名前を付けました)
ウンチが良くなったらペチャンコだったお腹がぷっくりして、身体もしっかりしてきました。体重500グラムを超えました今では走り回り、ななお
や、まるみ
にキックされたりしギャーギャー鳴いて
おもちゃでも遊べるようになってます。まだポタ
が少し軟便かな?また注射に行こうかぁ。

来た時から、みんなでピーピー鳴いていたよつごですが、静かになりました。が一人だけ、うるさい子がいますそれは、リーリーです(リズ)なんか、鳴いてばっかりで文句いってますよぉ。うるさいけれど、かわいいリーリーです。また動画を載せますね

よつごの成長も見守ってください。
スクスク通信
ふうきも軟便だったので検便へ。前回、マンソン条虫の卵があったので、まだ落ちてないかな?と心配でした。が、なんにもない大丈夫
でした、良かったぁ。今はウンチいいです(ななお
と)

食道狭窄の処置を3回も受け、3回目から早1ヶ月。狭窄の症状は全くなく、元気いっぱいの粉募集中です。

もかななお
も元気、良い子になってます。
まるみも元気◎ちか
は少し風邪気味になってしまいお薬飲みました。だいぶいいです。この2匹も募集中です(まるみ
)

ふうきなすび
も良好なので募集中。粉
ふうき
なすび
は4ヶ月すぎなのでお留守番も安心です。
よつご以外は全員、募集中ですのでお問合せくださませ。
今週末、お申込みが入りました。どの子でもきまるといいな。先週末、お見合いがありおうちが決まった子と、トライアル中の子たちがいます。
トライアル中なのは、お砂糖兄弟のざらめきび砂糖
です。ちょっとウンチが緩いのとざらめ
の目が涙目になっているようで心配です。お姉ニャンとは少し近づきつつありみたいです。仲良くなれますように(きび砂糖
ナッツ
)

そして、おうちが決まったのは募集コーナーにも載せていなかった成猫2匹です。おそらく去年の秋産まれ約1歳の黒すずり ミエル
の娘で去年の春産まれ約1歳4ヶ月になる三毛
百花ひゃっか です。すずり
は、初夏に大規模なTNRをした地区で産まれていた幼猫で姉妹のタマ
はすでにお嫁入り。すずり
もトライアル予定があったのですが、なくなってしまって
助っ人さんのおうちで過ごしていました。歩味
恵味
、もん
もか
も同じ場所で産まれて血縁関係にあります。仔猫でなくたって慣れそうな子は保護してあげたかったので。そして、決まってとっても嬉しいです
すずり
おめでとう

そして百花は、去年苦労して捕まえた母ミエル
が去年の春に産んだ子。保護時はすでに生後半年すぎで成猫と同じぐらいでした。お外産まれで、ご飯はもらっていましたが人間には距離をおく警戒する子でした。姉妹のマヌカ
は慣れてすでにお嫁入り。百花
とナッツ
は、いつでも縁があれば って思って保護したので。それが、とっても可愛い器量良しの百花
なので、お母さんが百花
を見て逝ってしまった子と似ている 百花ちゃんがいい と言ってくれました。臆病なのが猫らしくて可愛く思います と言ってくれる優しいお母さん、ご家族です。百花
良かったね、おめでとう
2匹は明日、それぞれのうちから巣立ちます。

今週もありがとうございます。消化器サポートドライにキトンパウチ。ベビーたちの下痢も良くなりモリモリ食べています。成猫用フードも成猫たち、お外の子がたくさんなので助かります。人間にもお菓子をごちそうさまです。美味しくいただきました。
ご寄付
富士市 Aさま
富士宮市 Dさま
ご支援物資
富士市 Aさま
静岡市 Iさま
富士市 Iさま
富士市 Sさま



