未手術で産まれたななつご 2025春
気温が高くなってきました。日中は暑くて半袖になりたいぐらいです。とーっても忙しい日が2~3日続くと、もうフラフラで眠くて何もできなくなります。
最近、お料理も楽しんでする時間がぜんぜーんなくて・・・連休中はカレールゥ作りたいな🍛
まだブログdebutしていない子たちが溜まってしまってます😥順番でいくと若猫兄妹の番なんですが、今週末に全員巣立つので順序を変えて今日は多頭飼育(出入り自由)、未手術で猫たちが増え今までも仔猫がたくさん生まれていたおうちでこの春産まれた、まず一腹目のななつごの紹介です。
知り合いの個人ボランティアさんからの相談で3月の末。ちょうどその頃はリタの背中の皮膚が裂けてしまい、パニックになっていた時でしたが、話しを聞くとええー?19匹の仔猫?と驚いたものです。
その頃、外の子は妊娠中で早い子はそろそろ産む時期なのに、すでに産まれている 先の子たちは1ヶ月弱と聞いて飼い猫の子なんだろう と思いました。間に人が入っての相談で、詳細がわからないとの事だったので聞いてもらって・・・
5匹は貰い手が決まっているけれど残りの14匹が決まってない と。おうちの人が手術を承知してくれるのか?仔猫の引き取り、里親探しは親猫の手術が条件です と伝えてもらいました。近くに住む、お嫁さんから相談が回ってきたようで個人ボランティアさんと話をしわかってくれて、そのおうちの義両親にも説得してくれたようです。希望者さんがいるとの事でしたが、医療もかけてませんし写真を見ると風邪気味のようだったので、まず一腹目のななつごの内6匹が先に来て、後から1匹来ました。4月5日に6匹がきました。この子たちです↓

風邪気味で小さい子は、痩せています。栄養失調でしょう。離乳食をあげたら食べられたので、せっせと出しました。下痢をしている子がいたので病院で検便、全員インターフェロンの注射。体重を計ったら一番小さい白い子が200g
昨日からお腹いっぱい食べて、この体重なので来た時は150gぐらいしかなかったと思います。一番大きい白黒女の子で350g みんな、もうおっぱいだけでなく離乳食を食べる時期なのに、貰ってなかったのかしら?
しまったヒーターをまた、出して保温して段ボールで囲いました。


ノミも少しいたので痒くなくなり、お腹もいっぱいになって安心しているようでした。かあニャンとは今までありがとう☺ってバイバイして寂しいけれど、兄妹で一緒だからいいねぇ。シャンプーもして綺麗になって、いただいた消化器サポートドライを食べて下痢も治って数日で、すごく元気になってきました☺目の炎症している子たちは点眼をし、お目めもすごくきれいにパッチリ。1週間もしないのにふっくらして見違えるように、いい子になりました👍

そのうち、7匹目の白い子もきて兄妹みんな揃って良かったぁ!
離乳食だけでなくドライも、モリモリ食べれてお水も飲めてえらいね。おトイレも、ちゃんとできる。おりこうさん。みんな、すごくいいお顔になって可愛い💠
名前決定🏁
白黒♀おはぎ アメショー柄♀もなか 黒キジトラ♀はなみ シャム系♀ラム キジ白♀ちまき キジトラ♂よもぎ シャム系♂ベル(ポイント2匹以外は和菓子から付け、ブルーアイの2匹は洋っぽい名前にしました☺)

イベントにも参加して、たくさんの人にお申込みをいただきました。


写真㊤左よもぎ♂ちまき♀ 写真㊦はなみ♀
先週末、お見合いをしてうれしいことに☺みんなおうちが決まり、この週末に7匹みんな巣立ちます。まだ生後2ヶ月経っていませんが、お次がもう来ていて😥その次もつかえているので、元気に育っているので巣立ちます。


何枚撮っても、必ず誰かが横を・・・下を向く😥でも、かわいいねー🥰全員集合❕

いただいたパウチ、缶詰めをモリモリ食べてます☺みんな、新しいおうちで幸せになります☘
6年間、妊娠し続けた母はひどい乳腺炎になっていて治療し、やっと良くなり避妊手術を済ませました。3月に出産したばかりなのに、また発情しました。もう煩わしくないからね。これからは、のんびり過ごしてほしいです(母は飼い主さん宅へ戻りました)
母はエイズキャリアのようで生後1ヶ月でウィルス検査をしたら陽性になりました。なので、猫免疫不全ウィルス(FIV)の遺伝子検査を受けました。結果、陰性でした🙌85%の確率のようなので、院長先生に生後6ヶ月ころの去勢、避妊手術時にウィルス検査を受けるように と言われましたので里親さまにお願いします。
母がキャリアの場合、このような結果になることもあり今までも経験があります。(もちろん、母子感染の子もいました)
FIVは、ストレスフリーの生活、上質のフードで発症しないで長生きできる子もいます。ただ濃厚接触で移るので同居はできますが、目の届かない時は別々が望ましいです。

スクスク通信🍼
リタは、抜糸したのですが皮膚がまだ治りきってないようでカラーはしたままです。もう少し我慢です。

くっくん♂ふじ♀はチビーたちが走り回っているので落ち着かず。そして私が世話に忙しくしているので、すごく寂しそうにしています。おにいニャンおねえニャンになったんだよぉ って抱っこしてます。どの子も、こうやって保護っ子が来ると落ち着かなくて寂しくて、そんな気持ちにさせちゃうのが可哀想になります。でも、みんな同じ可哀想な子なんだよーって、話してます。うちの子たちのためにも保護頭数を考えて、そして小さくても元気ならどんどん譲渡していこうと思います。
TNRもしていますし、ちびっ子たちが10匹以上にベビーも産まれました🍼まだ目も開かない赤ニャンの、のびをしたりあくびをする姿が可愛くて見ているだけで癒されます。日々、丸まるしてしっかりしてきてます。目が開いたら可愛いだろうなぁ と今から待ち遠しいです♡またご紹介しますね。


今週もありがとうございます。ご寄付、ありがたく処方食、ノミダニ薬の購入、医療費に使わせていただきます。成猫用フード、たくさんの子たちに届けているので助かります。みんな喜んで食べてます。キトンパウチ、フードありがとうございます。チビーたちが、ポリポリ食べ始めて、消費が激しいので助かってます。先週、写真掲載忘れました。先週の分も載せます。
ご寄付💰
富士宮市 Dさま
富士宮市 Uさま
ご支援物資🚚
富士市 Iさま
Sさま
沼津市 Sさま
横浜市 Fさま






