カラスに襲われていたよつご 2023初夏
お天気が良い日は気持ちいいです。何をしてても眠くなってしまう毎日です。
強力な助っ人さんに手伝ってもらいながらTNRを続けています。普段の活動だけでクタクタな上、新たなTNRが増えてもう疲労は半端ないです。ミルクあげながら メールの返信しながら お掃除しながら寝てしまいます。返信、大変遅くなっています。すみません。
今日は連休中に、担ぎ込まれたベビーたちのお話しです。
その日は、お見合いがありこれから!という時に知り合いのボランティアさんから電話
慌てていて、私もあわててしまって。
旅行者の人が、カラスに襲われている猫ちゃんを見つけて病院へ行ってくれて。1匹は、つつかれているので病院で引き取ってくれたけれど、あと3匹の子は大丈夫 っていうんだけど、連れてっていい?
うん、もちろんいいですよ。じゃ、待ってます。あら、これじゃお見合いどころじゃないわ。でも、知り合いの希望者さんなので来たら対応させてもらおうと思ってお見合いをしながら。
で、少しして見つけた旅行者さんが3匹を連れて来てくれました。まだ小さい、産まれて1週間~2週間ぐらい。去年のななつご(歌子たちを思い出しました)
ちょうど今日、お掃除しながら思いました。去年、5/5昨日、歌子たちがきたなぁー。今年は、あんな想いしている子いないかな?大丈夫かなー・・・。ほんと、ちょうど思ったんですその日に、この子たちが来て
あらー、こんな小さい子がカラスに襲われてたなんて、可哀想。親猫はいなくて、この子たちだけ松林の中の下に置いてあったそうです。誰かが、遺棄したのでしょうね。見つけてもらって良かったです、ありがとうごさいます と言って受け取りました。
兄妹の子1匹は5~6m離れたところで、すごくつつかれていて病院へ連れていってくれたそうですが低体温で厳しいそうです。
あなたたちは、良かったね。兄妹のおかげで危機一髪で助かったんだよ。あと少し遅ければ、みんな襲われて生きてなかったでしょう。お見合い終わって、すぐミルクをあげて保温しました。なかなか上手にミルクを飲みます。大きくなろうね と6日~3匹のお世話が始まりました。

体重は200グラムちょっとあります(歌子たちは60グラム~だったから、この子たちの三分の一だったです)10日は母のおっぱい飲めていたはず。

それを仔猫だけ、何者かが遺棄したんですね捨てるぐらいなら、純粋に活動をしている個人ボランティアやチームを探して預けてください。生きているんですよ、殺されていい命はありません。母の手術もしなければ意味ありません。愚かなことはしないでください(かわいいベビーたち
)

さて、3匹のベビーのミルクっこですが。黒の強い黒キジ、去年の歌子っちはアメショー柄だったので似ていて、お世話しながら歌子たちを感じました。2匹はとっても上手にミルクを飲みますが1匹ミルクの飲みが悪い子がいて0.1mlずつ、少しずつ時間をかけて飲ませました。量は少なかったですが、飲んでくれたのでゆっくり大きくなってくれればいいよ って、この子は特に目をかけました。

名前決定黒×トラ
さんご 黒キジ
みやび 黒キジ
リオ(松林に遺棄されたので松→お祝い→お祝いのお花→胡蝶蘭なので胡蝶蘭の品種名から付けました
)さんご

2匹は大きな声で鳴いて、ミルクをグイグイ飲んでくれて楽ちんでした。みやびはしっぽと内股にカラスにつつかれた傷がありました
みやび

私は、リオちゃんに時間をかけてお世話しました。片目だけ開いていましたが風邪で目がくっついたようで両目開いてきました。リオちゃんは、鼻水クシャミして風邪をひいています。リオ

今まで、産まれて間もない子は注射に行かなかったですが、行っていたら助かったかな?と去年、後悔したので今年は通院を続け、リオちゃんの風邪が心配で3匹は1日以外毎日、通院しました。とにかく小さいので心配でした。何とか数日過ぎて、みんな育ってくれるかな?とお世話しました。兄妹みんなで来れればよかったのにね。病院で引き取ってくれた姉弟、もしかして元気になったかな?もし元気になっていたら、おうちへ呼ぼうね。と電話して聞きました(残念ですが、逝ってしまったそうです)
風邪が治らないまま、まずまず育ってくれていましたが1週間経った13日の朝、ミルクをあげようと抱っこするとリオちゃんの身体が昨夜と違ってすごく軽く小さく萎んだような感じです。ええ?リオちゃんどうした?ミルクは?いつものように、あまり飲みません。目も開きません、具合が悪いのがすぐわかりました。

でも、身体がすごく軽くなったのが心配で脱水してるのかも?と急いで通院し点滴もしてもらいました。心配でした。その日は、リオちゃんから離れられなくて一緒にいようね ってリビングで朝3:00まで付き添っていました。弱々しくなってしまいましたが頑張っていて。少し仮眠してしまいました。リオちゃんは??と急いでリオちゃんを見ると、つらそうですががんばってます。
リオちゃん、体重が減っていて150グラムになってました

えらいね、リオちゃん。14日も点滴に行ってきました。なんか、しんどそうです。お届けに行くときも心配で連れていきました。しんどそうでも、ミルクを頑張って飲みました。リオちゃん、えらいね。小さいリオちゃん、つらそうなままがんばってくれていましたがその日20:00頃、逝ってしまいました。

リオちゃん、がんばって生きようとしてくれたね。えらかったね。リオちゃん、大きくなってほしかったよ。みやび、さんごちゃんを見守ってて。可愛いリオちゃん、かあしゃんの所へきてくれてありがとう。うれしかったよ。

2匹になってしまったみやびさんご
は、ミルクを良く飲んでくれてました。が、みやび
も風邪ひいていて目がくっついて開かなくなってしまいました。点眼を日に何度もしていましたが目が開かず結膜の腫れもひどいです。点眼薬を変えて、やっと少し落ち着き目が開くようになりました。でも、眼球が少し白く濁ってしまっています。

さんちゃんは透明だもんね、みーちゃん目が濁っちゃったみたいああー、がっくし・・・。ヘルペスウイルスだね、ヘルペスは怖いなぁ。先生に診てもらうと、ああー。傷になっちゃったんだな 点眼してたんですよ何度も そうか じゃ、あのお薬飲ませてみます 変化するかもしれないので と体重に合った量を聞くと16分の一だそうで、これが作るの大変で
でも作って毎日2回のませてますよー。体重まだ250グラムないです。

濁っていたのが眼球の上に白く乘ってしまい目が白いです(涙)黒目が見えません。どうか、薬が効いてきますように・・・。何せ、小さいのでお薬も慎重になりますし怖いですよね。せめて1ヶ月半ぐらいの子ならいいんですけどね。でも、急性期に飲んでこそ効果があるので頑張ってます。効果あるかなー?と毎日、お目目見ています。なんか昨日ぐらいから白い部分が小さくなっているみたいで今日、黒目が見えました。みーちゃんにも、かあしゃんの顔見える?って見てもらってますが

さんちゃんは、とっても元気です。ミルクの順番待っている時にケージから出てヨチヨチしてるとベルちゃんや、なっちゃんに捕まってキックされてます。ああー、強いよぉー ダメダメって、怒られてます。2ヶ月になり、お姉ニャンになってます。小さい先輩ですいっちょ前。
リオちゃんの分まで2匹には元気に育ってほしいです。たぶん、そろそろ1ヶ月になる頃と思います。まだ小さいですが、わりとしっかり歩けるようになりましたよ。ケージの中で兄妹でわちゃわちゃしてます。可愛いです
リオちゃんが逝ってしまい4匹のチビーが巣立ちましたが、今週2日間で9匹のベビーたちが来ました今、何匹いるのぉ?18?19?チビーベビーだけで、ですよ。成猫たちだって、たくさんいるのに。今年は規模縮小する予定なんですが、どうしましょう
いただいたミルク
に離乳食、ロイヤルカナン ニュートロのムースをお口に少しづつ入れて食べさせてます。自分で食べれる子は、自分で食べよう ってお皿に
みんなリオちゃんの分まで大きくなろうね。
スクスク通信
風邪ひきの、ベルナなつみ
は、お薬を飲んで元気になり今では部屋中走り回りベビーにもちょっかい出してます。ビラ
と3匹、今うちでは一番大きいです。21日で生後2ヶ月になりました(左より なつみ
ベルナ
ビラ
)

なっちゃんだけ、母のおっぱいが恋しくて。かあニャンの代わりをしてくれてるのはナッツ
にいニャン
やさしいから大好き

どの子も、可愛くて甘っ子のおてんば娘です。少し涙目になりがちで鼻も、もう少しなのでお薬まだ飲んでます。食欲旺盛で、風邪ひいていた時が嘘みたいに走り回ってます元気が一番
(↓なつみ
ビラ
)

ワクチンして募集開始します。みはやが巣立ち3人娘。3匹で迎えていただけるおうちがあればうれしいです。先住さんがいるおうちか、3匹or2匹で迎えてくれる人を希望します。お問合せくださいませ。
他にもご紹介が間に合いませんが、元気な子はどんどん募集します。予定外に、次からつぎへと なので今年は生後2ヶ月でも、元気なら婿入りお嫁入りします(かわいこちゃん 左よりビラ
ベルナ
)

今週もありがとうございます。風邪薬、ヘルペスウイルスのお薬や点眼薬をまとめて購入しています。ベビーチビーは、油断せずに注意して通院も連日なのでご寄付はとてもありがたいです。フードも仔猫、成猫とたくさん消費するので助かります。
ご寄付
富士市 Iさま
富士市 Yさま
富士市 Nさま
Aさま
ご支援物資
富士市 Iさま
