遺棄されたよつご 2025夏

毎日、暑くて汗💦かきながら動いていて、もうさすがにバテてしまって元気出ません😥お元気ですか?

今週は、疲れが溜まっていて身体がすごく重かったです😥毎日の保護っ子たちの世話とお外の子たちと遠方の子たちの所へ回るのだけでやっとでした。


お料理も全然、楽しむ余裕がなくて残念な毎日です。が、今週これだけは作りたくて❕もう収穫後半なので急ごう と。これを食べて笑顔になろう☺
天日干しとオーブンで☺ちょっと焼き過ぎてしまいましたが、味は美味しい👍また作ろう❕

そんな中、保護依頼や相談の電話も鳴ります📞
なるべく、ご自分でできることはやってください。できない事や、どうしたら?の時などのアドバイスはさせていただいています。

ご自分で保護できない場合、引き取りを依頼するときはよく考えて預けましょう。自分の手元からいなくなれば、それでいいのではありません。その子の一生が決まります。ケージに入れっぱなし 一部屋に入れる 目が行き届かないほどの数の保護をしている お掃除など、しっかりできているか?衛生面など飼育環境を見てください。適切な治療をして里親募集をし譲渡ができているか?も大事です。保護してから譲渡までの、その子の様子を確認できるか?信頼できるか確かめましょう。
引き取る際に、私たちも少し初期医療費の負担をお願いしていますが、引き取りの際に万のお金を要求されたら、理由を聞いて納得してから依頼しましょう。

今日はお盆の8/13に保護依頼があり、遺棄されたよつごがやってきました。聞くと段ボールに入れられた4匹の仔猫が道路沿いに置いてあって放っていおけなかった 行政に連絡したら自分で保護してくれるところを探すか、元の場所に戻すように と言われた 交番に行って動物病院にかけてもらって、そこで私の番号を聞いた との事でした。

んーーー、今ななつごに手がかかっているし、もう保護数は決めた上限になっていましたが遺棄されてる と聞いて他を探してほしい と断る事はできませんでした。断ったら、その子たちまた、保護してもらってミルクを飲めるまで時間がかかってしまう・・・すぐに連れてきてもらいました。この子たちです↓


生後1ヶ月ほどのよつごでした。母と離されて時間が経っていたようでミルクを飲んでいませんでした。お腹がぺちゃんこでミルクを飲んだら身体にスゥーって入って行きました。もう干からびていました。もう少し遅かったら死んでしまったでしょう。良かったぁ。たくさん、ミルク飲みなねぇ。
風邪で目が目ヤニで塞がってしまってる子も2匹いましたがお風呂できれいに取って点眼して大丈夫👍
ミルクをたくさん飲んでスクスク育って順調。


ウンチが緩くなり病院へ行きましたが、まずまず順調でした。
名前決定🏁キジトラ♂福丸 黒♂ファン 黒♂トム キジトラ♀にこ (黒の2匹はオペラ座の怪人ファントムより キジトラ2匹はひらめき✨)


それが2週間経つ頃、急に具合が悪くなり嘔吐で黒♂ファンが具合悪くなってしまいぐったり。夜遅くにケージの中で倒れてしまい、もうダメかな と思うほどでした。どうしてだろう?何か病気?不安でした。兄妹と離して1匹だけ別にしました。何とか、ミルクを飲ませると少しづつ飲めて翌日、病院へ行く予定でしたがファン♂は少しづつ良くなり回復しました。安心していたら今度は福丸♂が嘔吐。すぐに病院へ行って注射してもらってきました。福も良くなりホッ😌としていたら翌日、今度はにこ♀が嘔吐。にこ♀も、すぐに病院へ行って注射してもらって、その後良くなりました。はぁー、こうも次々と・・・。仔猫は順調でも急に具合が悪くなってしまうので、すぐに通院したり動けないと命取になりますから大変なんです。お外産まれや野良ちゃんの子は、病気を持っている事もありますし、いろんな場合を考えて動き治療していきます。それでも、難しい場合も多いですが、できる限りのことをします。目の炎症はほとんどヘルペスで仔猫は目をやられてしまうので😰ヘルペスは点眼、眼軟膏だけでは経験上、良くならないので必ず飲み薬💊+点眼です。シェリー♀のように穿孔になり眼が飛び出している子でも縫合し眼球摘出しないで済みました。今までの、いろんな経験を活かしながら育てていますが、まだまだ知らない事がたくさんで日々勉強です。


嘔吐が治り、もう大丈夫そう☺と思っていたら8月30日になり福ちゃんが手をびっこ引いて痛めてしまったようで鳴きます。あれー?いつ?どこで痛めちゃったのかな、それとも誰かに噛まれたの?と思いましたが、そんな噛む子はいないし・・・。明日の様子次第で病院行こうか❔と思っていました。翌日も痛いようで心配してレントゲンを撮ってもらおうと思っていました。
イベント🎪の日で行けず、翌日・・・と思っていたら、治ったようで普通に歩けて走れました。良かった~と思っていると、今度は😲今日になったら昨日あんなに元気だったトム♂が様子が変です。大きな声で鳴いてます。いつも、ケージを開けると急いで出てくるのに今日は中で横になってます。なのに鳴いているんです。どうした?トム?と見るとトム、起き上がれなくて起こしてもぺちゃって倒れちゃって身体に力が入らない😰トム~~、どうした?立てない?立てないね、困った・・・
そして何とにこ♀ちゃんも片手をあげてびっこひいて鳴いてます。

これ、痛めたんじゃない?なんかおかしいね。ファン♂だけは普通で元気。先生に電話して相談。母親から何か菌かをもらったか、ウィルスか・・・との事。その日は、どうしてもの用があり通院できないため、先生がお薬を飲ませるように と指示してくれたので飲ませて翌日、通院予約。で翌日になると、にこちゃんは少しいいのですがトム♂は、まだ寝たまま。そして今度は昨日は普通だったファン♂まで身体に力が入らずよろよろして動けません。いったい、どうして❔❔
このような症状の子たちは、この10年で初めてです。
診察してもらって、はっきりと原因はわからないんですが先生曰く、お腹にある虫がいるとこうなる場合がある との事で全員にお薬を飲ませて、あとは注射。このまま歩けない 起き上がれないままではどうしたらいいのか?この子たちは育つのか?すごく心配でしたが先生が2~3日、様子を見るように と言います。そして注意深く、様子を見ていくと、少しずつ歩け動け、翌日にはみんな動けるようになってきました。よかったよぉ。


保護して1ヶ月、生後2ヶ月になる頃です。心配ばかりのよつごでしたが今は元気に育っています。どの子も甘々で、可愛い子たちです💠ワクチンして募集開始します。今月中に1度、遺棄された現場へ行って見てきます。この子たちの母を探して手術するため情報集めるつもりです。大変になりそうですが、保護だけしても意味ないのでやらねば❕



この親子も、6月に遺棄されたそうです。歴代の里親さんから相談があり知りました。里親さんが動いてくれ親子を保護し母も手術してくれました。すでにたくさんの子と生活をしているので募集するつもりでしたが仔猫たちは迎えてくれることになり母だけ募集を頼まれました。が、親子のお世話をしていて、やはり母も一緒に と親子すべてを迎えてくれました。ありがとうございます。もう大きくなったでしょう☺これ以上は抱えないようにしてくださいね。
この、あゆこ親子も、保護したみつご(ごましお♂チェス♂オレオ♂)も母と一緒、親子で遺棄されました。このよつごは、子どもだけ遺棄されましたが今も心ない人に遺棄される子たちが多いです。見つけてもらえ保護される子たちは、きっとほんの一部で見て見ぬふりされて死んでしまう子や、また妊娠してしまう子が多いと思います。以前に比べると一般の人にもだいぶ浸透し、手術しなければ と思ってくれる人が増えて動いてくれる人も増えました。こういう可哀想な子たちが減るように避妊去勢手術をしていくことがとても大切です。

スクスク通信🍼
ななつごたち、他みんな元気です👍


ななつごたち、おうちが決まって巣立つ子たちとお申込みが入った子もいます。決まるといいな。


ロカ♀ローラ♀は、なるべく2匹一緒に と願っています。健康で、うちで産まれた子たちなのですごく懐いているこたち、おてんば娘です☺お留守番も安心です。

今週もありがとうございます。
仔猫用パウチ、ありがとうございました。みんなで食べています☺成猫用フードも助かります。お外の子たち、みんなにあげてます。いつもありがとうございます。
ノミダニ薬、ぽちたま薬局さんよりいただきました。どうもありがとうございます。

ご寄付💰
富士市 Sさま
富士市 Sさま


ご支援物資🚚
富士宮市 Fさま
富士市 Sさま