お外産まれふたご内ひとりっ子 2025夏

暑い毎日ですね。お元気ですか?夏負けしないように、しっかり栄養、なるべく休息も取りましょう🍹

今週はエアコン故障中で、暑さに負けてしまい・・・おまけに、ななつごチビーたちの嘔吐下痢が連日の通院でも上向かず私もチビーたちもへたれました。それでも、なんとかちびーたちを治してあげないと 何を食べさせよう?今までやってきて治ったことも、この子たちは良くならなくて😥どうしてだろう?
下痢だけでなく嘔吐も となると、悪夢でしかないです😢
先生が検査してみよう と検査。去年、バジル ききょう 杏仁 プリンたちが受けた検査です。陰性、だいじょうぶ👌だいじょうぶじゃなかったら困るぅ。
検便も、虫は見つからない 病院を変えて検便しても問題なし❕大腸菌は多めだけれど、そんなでもない
それなのになんで??とほとほと困りました。敷物も毎日、何度も汚れるので交換、お洗濯。おトイレの砂も毎日、2回は総替え。1人でも下痢をすると、すぐに掃除 嘔吐すると、すぐに消毒 と側を離れられず痩せて、お腹がぺちゃんこのちびーたちを見ると可哀想でたまりませんでした。
食べたいのに、食べると水様便。吐いてしまい体力消耗。お願い、良くなってーと通院を続け注射や点滴してもらってました。体重は400~500g お痩せさん。おトイレ、敷物が下痢ですぐに汚れ身体にも付いてしまうので4匹 3匹に分かれてお世話。


その後の経過はスクスク通信で。

今日はご飯をもらっていた母が産んだひとりっ子の紹介です。
知り合いから、以前TNRしたお宅の外にお母さん猫と子猫が1匹でいます オスもいて、その子も母も耳カットなしです と連絡が来ました。数年前に全てTNRして、たまに来るメスがいる と言ってました。その子かしら?と思い連絡を入れると・・・その子とは別の子で少し前に現れて追っ払っていたけれど、今は周りにいて子猫を2匹産んだ 1匹は小さい時に死んだ 今は、仔猫1匹とお母さん猫がいます との事。TNR終わった時に、今後もし新顔が現れたり仔猫が捨てられたらすぐに連絡ください って言ってあったのに?? ここは何度も同じことを繰り返します😥ずぅぅと目を光らせてないとダメですね。

ななつごの7匹目が来た日に仔猫を捕まえました と連絡があり引き取ってきました。目が汚れ濁っていて風邪ひいているみたい、この子です↓


この子が捕まる前に捕獲器を持って行き、置いてみました。が母猫は遠くで見てエサを食べません。捕獲器の中で食べる練習をしてもらいましたが、中のエサは全く食べず、捕獲器を置いてある場所には一切、近づかなくなってしまったそうです😰捕獲器は撤収。捕獲器じゃなくても捕まえられるかも?と言うので大きめキャリーを貸し出して、捕まえてもらうことに。1回失敗したそうですが翌週、何とか成功。母も仔猫の保護から1週間後、無事に捕まえられ手術を終えました。慣れていて突然、現れたというので、この母も遺棄されたのだと思います。あっちでも、こっちでも遺棄されてます😡


母は、このおうちで他の猫たちと一緒にお世話してくれるそうです。仔猫は、痒がっていたのでフロントラインスプレーをしておきました。と、ものすごい数のノミが落ちてビックリ😲これじゃー痒かったねぇ。お薬だけでも、先にしてあげれば良かったね。そしてシャンプーして、さらに驚き😲😲背中から、ずぅぅと嫌な触り心地。ぬるま湯で洗い流すと血のようなレンガのような濃い赤ともオレンジともいえる色にお湯が変わりノミがわさわさと洗い流されます。わぁー、気持ち悪い😰洗っている私が気持ち悪くなりました。流してもながしてもレンガ色のお湯が続き、ノミも出続けます。ノミは100匹はいました、たぶん120~30ぐらいはいたんじゃないかと思います。こんな小さい子に、こんなにいたら貧血にもなって、痒くておっぱいも飲めない、ご飯なんて食べられなかったと思います。痩せっぽっちです。死んでしまった子は、この子より小さくて と聞いたので、ノミで痒いのもあって風邪ひいて弱ってしまったんだと思うと、早く連絡もらえれば助けてあげられたのに と悲しくなりました。この子は兄妹の分まで育ってほしい。シャンプー後、レボリューションも付けてノミさん、バイバイ。


お目めも濁って目ヤニ、涙が出ていましたが点眼して栄養のあるご飯を食べてパッチリ綺麗な目になって☺可愛いお顔に💠
と、この子は昔、育てたみゅう♀に似てるなぁー って思いました(8年前に遺棄されて、ずっと鳴いていた仔猫でボロボロガリガリの子でした)
みゅう♀にそっくりだぁー、みゅうが産まれ変わってきたのかもしれない(みゅうは、小田原の里親さんの所で幸せでしたがFIVキャリアで約4歳で永眠)
そう思いました。


名前決定🏁
キジ白♀みゆ(みゅうに似ているので付けました)

少し鼻がグズグズしました、お薬飲んでモリモリ食べて。ウンチ良し 嘔吐なし 真菌なし❕
まだ小さいですがスクスク育っています。ウィルス検査もワクチン1回目も済んでます。みゅうがFIVだったので、陰性だといいな と思っていました。陰性でした🙌
みゅうに今度は病気を持たないでおいで って言ったので、病気は置いてきたのね☺


みゆ♀の成長も見守ってください。


スクスク通信

ななつごの、その後の経過です。
3日間通院し点滴注射しても嘔吐、水様便。今まで消化器サポート 腸内バイオーム 注射点滴、整腸剤、下痢止めのどれかで治ったのですが今回はどれでも治りません😢食べたがるのに、なにをあげても水様便。何をあげていいのか?白身魚を買ってあげてもダメでお手上げでした。整腸剤、下痢止めのお薬の量はいいのかな?いつも、親切に教えてくれる病院に聞きました。看護師さんが長年の経験で一番効果があったのは いろいろやらないで基本に戻って・・・と、ななつごが通っていないのに教えてくれました。

そして言われた通り、やってみると水様便が止まって、ウンチが出たら緩めだけれど形になってる→硬めのウンチ→コロコロウンチになりました👏あんなに、ずぅぅと7匹みんな水下痢だったのに。嘔吐する子もいたので飲み薬は2種類をあげて嘔吐もなくなりました。アドバイスしてくれた看護師さん、どうもありがとうございました。


やっと良くなってきたよ☺


名前決定🏁
白♂海かい 茶♂柑太かんた シャム系♂るか 茶♂チャッピー キジトラ♂レオ ムギワラ♀つむぎ シャム系♀るい(夏のイメージから付けました)


今朝の食事風景です☺自分のご飯が、まだあるのに人のお皿を・・・今日からは、お薬なし❕でも、ウンチは良し🙆


ただ、昨夜から気になっていたレオ♂が大人しく、じっとしている?ご飯は食べるけれど呼吸が早い😥レオ、どうした?息が苦しい?肺炎じゃないかな、だいじょうぶかな と心配で今日朝2で病院へ走りました。レントゲン撮ってもらって肺炎はだいじょうぶ、なってない 呼吸が早いけれど、少し様子をみましょう と抗生物質の注射をしてもらってきました。レオちゃん、よくなぁれ🌟

というわけで今週は、ずぅぅとななつごにかかりっきりで😥育たないんじゃないか?と不安になったり去年の悪夢が蘇ったり・・・エアコンの故障もあり、暑さで参って何とも大変な週でした。エアコンは室外機の基板に、ナメクジがついて焼け焦げていたそうです😲もう❕なめくじ~ったら。


チェス♂ しずく♀ メロ♀みんな仲良く遊んでます☺
リタ♀、今日お誕生日🕯6歳おめでとう!

今週もありがとうございます。
ななつごたちに、すごく医療費がかかりました。ありがたく使わせていただきます。成猫用フード、いつもありがとうございます。キトンフード、パウチ、ミルクとても助かります。ありがとうございます。チビーたちにあげますね。人間にもごちそうさまです。

ご寄付💰
富士市 Sさま
八王子市 Wさま

ご支援物資🚚
富士市 Iさま
八王子市 Wさま
富士市 Nさま
    Nさま