お外で産まれたななつご 2025夏

今週は、激しい雨の日が続きました。その後、晴れて☀すごーく蒸し暑い。それなのに一番使うリビングのエアコンが故障してしまいましたー。修理の日まで、まだ2日もある・・・泣きたい😢

暑くて頭が動かず記事を書くことができません。でも、それでも簡単に書きましょう🖋簡単更新です、お許しください。
先週、今週もTNR。保護したちびっ子の母の手術を済ませました。もう、次は産ませない 保護は、これで最後 と、いつもなるべく保護と母の手術は同時にしています。なかなかうまくいかない場合もありますが、それでも時間がかかっても母は探して手術します。仔猫の保護だけしても数ヶ月後には又、産んで同じことの繰り返しだからです。母を探して、その地区へ入ると未手術の成猫たちがわんさかいて😲結局、20匹以上のTNRになる なんてことは何度も経験。

それでも、10年以上ずっとTNRをしてきて以前は年に100匹以上を何年も続けてやってきたので、今は年50~70ぐらいでしょうか。今では、一般の人も動いてくれますし、すごく浸透してきているのを感じます。それでも、産まれちゃって~って相談が入ります。ご飯をあげている子がメスで未手術なら仔猫が産まれます。産まれる前に手術をしましょう。

今日はご飯をあげていた2匹の内、メスの子が初めて出産したようです。裏の空き家?物置?で見つけたようで、仔猫が・・・と裏のお宅のおばあさんが歴代の里親さんに相談したようで電話が来ました。まだ小さい、母猫はいない 捨てられたのかな?よくわからない との事だったので、捕まえられたら捕まえてください と言いました。が、しばらくすると母猫がいる と言います。んー、捨てられたんじゃないんですね?どうしよう?保護するなら母も捕獲しなきゃならないし、また親子で遺棄された?と思いましたが、おばあさんに話を聞いてもらうと今までも見たことある子だと・・・どこかでご飯をもらっている子かしら?仔猫は1~2匹でなく5~6匹いる 目がぐじゅぐじゅしてる というので1匹を残して、あとの子は捕まえてもらいました。じきに里親さんと、おばあさんが連れて来てくれました。先に来たのは4匹、この子たちです↓


目ヤニがあるけれど、炎症はそんなにひどくない 良かったー。
おばあさんに母猫のことを聞くと、オスの子と母と2匹にご飯をあげていたそうです。なら、おばあさんに所にご飯をもらいに来ますね 捕獲器でご飯をあげて捕まえられそうですか?と里親さんにも使い方を覚えてもらいました。
手術日まで、練習してもらい前日に、セットしてもらうことに。ですが当日、母猫が側までくるけれど中に入らない エサを加えて持っていく 仔猫が、あと2匹だと思ったらあと3匹いて計7匹だった 仔猫を捕獲器に入れれば入るかも?と仔猫を置いたら1匹加えて、行っちゃった 次の予約はいつですか?仔猫2匹を今、捕まえたので連れて行っていいですか?と2匹がまた来ました。この子たちです↓


そこで、細かくアドバイス。あげるフード、缶詰なども用意し渡して・・・やり方をもう一度、確認。と、捕獲器の側で見張っていた というので見ていてはダメ🙅
姿を見せないで捕獲器から離れてください 中のエサを食べれば扉がパタンと降りますから とアドバイス。すると、母猫が入りました と連絡。良かった~。
そして先週、無事に母の手術ができました。若く可愛い母。おばあさんの娘さん家族が2匹目として迎えてくれました。


母が連れて行った1匹を探してもらいましたが、その日は見つけられず。母が、うちで待機している間は1匹でおっぱいも飲めず可哀想。早く出てくるといいな。翌朝になり、鳴き声がする でも狭い隙間で手が入らない と電話がありました。エサで誘導してみてください と頼んで、しばらくすると捕まえました 今から届けていいですか?と娘さんが最後の7匹目を連れて来てくれました。この子です↓


3日間かけて、揃ったね みんな無事でよかったよ☺先の4匹をシャンプーして思いました。どの子もノミがたくさんいて、少ない子もいたけれど多い子は何度も何度もシャンプーしてフロントラインスプレーで弱ったノミを洗い流し、何度洗ってもノミ糞かな?黒い点々が落ちなくて😥その後、レボリューションを付けてノミさん、バイバイ。
目ヤニが出て少し炎症もしているので全員、点眼も数日続けてお目めもパッチリ👍


母が7匹もよく育ててましたね。みんなコロコロしていますが、まだ小さく母のおっぱいを飲んでいたのでミルクもあげて、離乳食を食べて自分の口でも食べ始めてくれました。ウンチはどうかな?コロコロのいいウンチ、嘔吐なし 真菌なし❕まだ1ヶ月ちょっとなので、ワクチンはまだ少し先です。でも3つのチェックはクリア◎

毎日、ほとんどを寝て起きるとミーミー鳴いて😥一気に忙しくなりました。毎日、お世話しているのですっかり甘々になり、どの子もかわいい💠よちよちが、今では小走りもして部屋をあちこち歩いてます。
写真を撮りたくても7匹もいると、誰かが動いたり下向いたり横向いたりで😢ナイスショットが撮れませーん❕
名前も決めましたが、発表は次回に。


すごい食欲で欲しがるので、ちょっとあげすぎてしまったのか?コロコロウンチが緩くなり下痢になってしまった子が多く・・・おまけに嘔吐。夜になり白♂がひどく嘔吐し心配で、その夜は別にし様子を見ました。嘔吐が続くので去年の悪夢が頭をよぎりました。翌日、もう1匹も嘔吐し7匹全員病院へ。検便し下痢をおこすような虫はなし。大腸菌が少し多く消化不良ぽい との事で嘔吐下痢の2匹、下痢の5匹それぞれ注射しました。これで良くなるといいな。
今はウェットはやめて消化器サポートドライを食べています。嘔吐した2匹は収まりウンチは良くなった子とまだ軟便の子といます。今日、また嘔吐した子がいて、その子は夕~ご飯を食べないので明日も病院へ行く予定です。みんな良くなぁれ🌟

7匹目と同じ日に、別のひとりっ子もきました。また、ご紹介します。
ななつごの成長も見守ってください。

スクスク通信🍼

あんずの子、3匹とも元気で食欲旺盛、毎日たくさん遊んでいます。ローラちゃんがウンチが緩くなってしまったので消化器サポートをみんなで食べてます。
今日、18日で生後3ヶ月になりました☺大きくなったぁ。


チェス♂しずく♀メロ♀ちゃんも元気です。そして、みんな仲良し💛どの子も優しい穏やかな子たちです。


今週もありがとうございます。チビーたちが具合悪く通院していますので、ありがたく使わせていただきます。キトンフード、パウチ、成猫用フードもありがとうございました。みんな大きくなってキトンドライも良く食べるので助かります。私たちにも、ごちそうさまです。お名前がなかった方もありがとうございました。


ご寄付💰
富士市 Eさま
富士市 Mさま
富士市 Uさま

ご支援物資🚚
富士市 Mさま
富士市 Sさま
    お名前なし